9月中頃に旬を迎えるすもも「秋姫」。甘み酸味の充実した大玉のすももで、近年注目を浴びるようになりました。山形のすももの最後を飾る品種です。すもも(プラム)が大好きな方におすすめします。
朝日連峰の麓に広がる西村山では、盆地の地形を利用して山の斜面でプラムを育てることで、太陽の光をたくさん吸収させています。山形は昼と夜の気温差が大きく、昼間に光合成によってさかんにつくられた糖分が、夜になると活動が抑えられプラムに蓄えられています。そのため、凝縮された甘みのあるプラムが育ちます。
「秋姫」という名前は、プラムの中の"皇女"という意味でつけられました。普通のプラムより大玉の品種で、見栄えがよく贈答にも最適です。酸味が強い品種が多いプラムのなかでは、「秋姫」は甘みの強い品種で、酸味がほどよく利いた上品な味わいとなっています。プラムの皇女「秋姫」
朝日連峰の麓で育った「秋姫」
8月の秋姫の畑から。まだ青い実が太陽の光を一身に浴びています。畑の向こうに見えるのは最上川です。
健康にも良い「秋姫」
「秋姫」のおいしい食べ方
少し柔らかくなった頃が酸味と甘さのバランスが優れておいしく頂けます!
強い甘みを楽しみたい方は、常温で数日置いてお召し上がりください。
「山形朝日町産 秋姫」のお届けについて
送料無料でお届けします。
一番おいしい時期にお届けするために、配達日の指定は承っておりません。ご了承ください。
1箱1kg(およそ8玉)を常温便でお届けします。
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | すもも秋姫 |
産地名 | 山形県西村山郡朝日町産 |
内容量 | 商品名に記載 |
お届け方法 | 通常便(常温便) |
お届け時期 | 9月中旬 |
送料 | 送料無料(沖縄・離島は1件700円) |
お届け日指定 | 対応不可: 生育に合わせての収穫となるため、配送日指定は承っておりません。 |