
2020年産 ご注文受付終了 2020年6月7日 月山筍の発送が少しずつ始まりました。わらび、赤みずはご注文順に発送中です。 2020年5月9日 天然わらびの発送が始まりました。 2020年4月28日 しどけ、あいこ、こしあぶら、こごみの発送が始まりました。 2020年2月12日 2020年のご注文受付を開始しました。 |
当店取り扱いの天然山菜
天然山菜を特徴から選ぶ
山菜のレシピ、下処理の方法
雪深い山々で採れた、質の良い天然山菜をお届けします


山形では、県内のほとんどの地域で採れますが、特に、雪深く厳しい環境に長期間さらされ、雪どけとともに一気に芽吹く 場所では、太くてみずみずしい、質の良い山菜が育つといわれています。当店では、月山、鶴岡方面の山々を中心に、雪深い山で採れた質の良い天然山菜をお届けします。
霊峰 『 月山 』
山形の中央部にそびえる月山。月山が『 霊峰 』と呼ばれる所以は、古くから続く山岳信仰が由来です。湯殿山、羽黒山とあわせて 出羽三出と称され、奥州随一の山岳信仰の地です。5月。まだ雪が残る中、山菜を求め山に入ります。深く積もった雪は、雪どけ後、沢の水となって土を潤し、山菜を育みます。 太陽の光、豊かな水の恵みを受け、力強く育つ天然の山菜。 滋養たっぷり、風味豊かな天然の山菜は、何よりのごちそうです
霊峰 『 月山 』
山形の中央部にそびえる月山。月山が『 霊峰 』と呼ばれる所以は、古くから続く山岳信仰が由来です。湯殿山、羽黒山とあわせて 出羽三出と称され、奥州随一の山岳信仰の地です。5月。まだ雪が残る中、山菜を求め山に入ります。深く積もった雪は、雪どけ後、沢の水となって土を潤し、山菜を育みます。 太陽の光、豊かな水の恵みを受け、力強く育つ天然の山菜。 滋養たっぷり、風味豊かな天然の山菜は、何よりのごちそうです

山菜王国・山形
山形は四方を山に囲まれ、大小さまざまな山があり豊富な自然に恵まれた土地です。古くは山菜は雪国の貴重な食糧であり、郷土料理にも山菜を使ったものがたくさんあります。そして、山形人は今も山菜が大好きです。旬の時期になると、地元の直売所やスーパーの直売コーナーにたくさんの種類の山菜が並びます。自分で山菜採りを楽しむ人も、プロ・アマチュア問わず、たくさんおります。雪が解け、春が訪れれば山菜の時期。山菜採りを楽しむ人は、自分だけのとっておきの場所を知っていて、時期になると「あの場所にもう山菜出たかなあ」とそわそわし山に行きたくなるそうです。
