
超大玉で最晩生種がいよいよ登場。時期がら濃い色付はしませんが落ち着いた味を楽しめます。「西王母」は、中国の仙女のなかでも、最高位の神様の名前。不老不死の桃を有し、西遊記では、孫悟空が西王母の桃を盗むエピソードがあります。孫悟空も食べたくなった桃です。

国立公園朝日連峰のふもと、
果物の里・朝日町の奈良崎農園さんから、
日光たっぷりのこだわりの完熟ももをお届けします。
あったかいお日様と、やさしい満天のお星様と、ふくよかな大地と一体になって、
皆様においしい果物を召し上がっていただくために日々努力しています。

*安全・安心な肥料を使用 安全をモットーに、赤ちゃんの粉ミルク・米ぬか・骨粉・北大西洋で採れた海藻粉などを使用しています。化学肥料は草の伸びる春に撒き、有機堆肥の効果を狙って年5回草刈りします。除草剤は一切使用しません。 *太陽の光をたっぷり浴びて育つ無袋栽培 袋をかけず、雨風に負けず、たっぷりと日光を浴びて育ちました。実が完熟し、濃厚な甘みの桃です。袋をかけた桃とちがい、色はまだらになりますが、たっぷり太陽の光を浴びて完熟した証拠です。 |
≪ 桃のおいしい食べ方 ≫
・もぎたては甘みが出ていないので、収穫後、数日熟させて食べるのがコツです。食べ頃は、十分青みが抜けて独特の香りが出てきたら。
・冷やしすぎると甘味が落ちるようです。食べる数時間前に冷蔵庫で冷やしてください。
・皮ごと食べてもおいしく、歯ごたえのある食感が楽しめます。桃をよく洗ってから丸ごとかぶり!皮の部分の栄養も取れるおすすめの食べ方です。