店長日記

今年のさくらんぼと今後

本年のさくらんぼの不作は全国的に話題となりました。


前年の高温障害による双子、6月11から高温が続いたこと。

これを受けて、県は高温対策プロジェクト会議を設置しました。

中長期対策として、酷暑に対応した技術指導、簡易的な遮光技術などの開発、

高温下でも適応可能な品種の検討、の案が示された。

2025年に向けた対策として、水まきや、遮光ネットの設置が有効だとして実施

を呼びかけている。今年 被害が全くなかった農家は、スプリンクラーを

設置し、さくらんぼの実がぬれるように1日5時間、30分おきに上から水をまくことで

さくらんぼの実や、ハウスの温度を下げることができたという。遮光ネット、遮光

塗料も併せて使ったそうです。来年に向けての取り組みを応援したいものです。



コメ中心の和食生活のすすめ ― 2024年朝日屋便り春号より

毎度当店をご利用いただきありがとうございます。


今年も月山スキー場が4月12日にオープンし、7月中旬まで楽しめます。さて最近食料、農業、農村基本法改正案が4月以降審議見込みというニュースを目にしました。食料安全保障の観点からも注目度が大きいようです。


日本の食料自給率は2020年度で37パーセント(カロリーベース)。農水省の試算によると、コメを主食とする和食に切り替えるだけで、日本の食料自給率は63%になるという。また、コメ中心の食生活での10のメリットが別の機関で発表されているそうです。

CO2排出量を低減

② 水田稲作が活性化

③ 健康にいい

④ 医療費削減

⑤ 水稲は連作障害がないので安定した食糧供給

⑥ コメ農家経営の安定性が高まる

⑦ 地方経済の活性化

⑧ 水田による国土保全および災害対策

⑨ 水田の水質・浄化機能

⑩ 日本文化の礎


いいことだらけで米食を進めていきたいものです。



今年もまもなくサクランボシーズンとなります。ひと夏の風物詩を楽しんでいただきたいと思います。

ラーメン消費量山形市

2023年のラーメン消費額が22年に続いて日本一となった

山形市 消費量なのでいかにラーメンが好まれているか
ということで、確かにラーメン屋の数は多い。
県内的には、米沢ラーメン、赤湯ラーメン、新庄のもつラーメン
酒田ラーメンなどそれぞれ特徴的なのですが、山形市というと
全体としての特徴というより店ごとのレベルが高いのかもしれませんが
市内に有力な製粉会社、製麺会社も存在していて、この集積が麺文化を
形成していると考えます。
地域活性化今年も一位を目指しましょう。

初市

2024.1.10   恒例の初市に行きました。昨年より多い人出であった


そうです。餅つきは終わってました、出店をずうっと見て歩きました。

一か所だけ、そばをやっているのを見つけかき揚げそば、500円

昨年同様食することができた。あと玉こん 100円 戸沢村こぶし会の

あられ 2つ600円 今年はラーメンのキッチンカー を多く見かけた。

有名なラーメンを食べてみたかったが結構ならんでましたので。

初市は気分を一新してくれる。


 







第67回 山新3P賞

2024年 山形3P賞の受賞者


  平和賞  大神雄子さん

    バスケ女子 Wリーグ トヨタ自動車ヘッドコーチ

  繁栄賞  日本地下水開発
    地下水の熱を冷暖房に使用する、滞水層蓄熱冷暖房システムを
    開発

  進歩賞  中野拓夢 さん

    阪神タイガース内野手 リーグ優勝と日本一に貢献

 遅くなりましたが本年もよろしくお願い申し上げます。




今年の東京行き

2023.12.14-15 学生時代の集まりがあるというので、東京に行った。


日本橋三越前 駅の近くの飲み屋で。時間があったので近くをうろうろ

するとイルミネーションがきれいなので、写真。
銀座1

山形産ふじ
そこから近くに日銀本店があった。後で調べると、日銀本店本館は国の重要

文化財で、見学コースがあるようでいつか行ってみたいと思う。


午後6時~4人でワインとビールで盛り上がった。

翌日は東京ビックサイトの不動産テックEXPOという展示会を見る。



それから、いつも行く有楽町の三省堂の本屋に立ち寄る。大きな本屋だと分野別

にも多い。仙台ではジュンク堂書店が三店とも閉店している。

午後4時 上野で不動産鑑定士をやっている学生時代の友人とエビスビールの店

で飲む。久しぶりの再会。7時の列車で山形市へ向かう。車内でビールと弁当。

おかげで天童駅まで乗り過ごし、タクシーで戻るはめになった。

一台だけいたタクシーに乗りいろいろ話を聞いたのだが、個人タクシーで今

やっているのは天童駅で4人だけ。コロナで皆やめてしまって戻って来ない

そうだ。タクシー運転手不足は本当のようだ。東京は電車で移動すると駅の

階段の上り下りがなかなか運動になる。世情の何かの変化を感じ取るため

年に1度は東京に行きたいと考えています。皆様良いお年をお迎えください。

雪若丸

山形県産 米 雪若丸の2024年産 作付け面積を拡大する方向で


調整されているそうです。他品種に比べ高温耐性が高いからです。

今年の猛暑で果物、米がさまざまな被害が起きています。

高温耐性に強い品種が今後重視されていくのではないかと思います。

気候的には温暖の差がどうなっているかと、農産物の関係について

知りたいところです。

第35回日本一の芋煮会フェスティバル

8月17日 第35回日本一の芋煮会フェスティバルが17日山形市の馬見ヶ崎川


河川敷で開かれた。今年特徴なのは、いろんな猛暑対策がとられたことです。

扇風機の設置、うちわ配布、給水車による水の提供、チケットには受取時間を

記載し行列が長くならないようにする。来客も日よけのテント、傘などで

対策した。・・ここにも今年の猛暑の影響がありました。午後3時頃行って

みると、ほとんど終了かたずけ方です。一帯は通行止めが続きテントなど

撤収作業が明日までかかりそうです。垂れ幕の写真だけ撮る。

食べなくとも、現場に来てみただけで雰囲気で満足でした。

野菜作り

 今年5月から畑を借りる話に乗ってやっています。生物なので、最低限のこと

 はやらなければならないので、一つのプレッシャーです。
 場所は山形市東部 車で20分ほど。5月11日に耕運機をかけ、5月24日に
 きゅうり、トマトなど苗を植えました。全般に作業が遅れていたわけですが、
 6月中旬には収穫できるようになりました。わからないことは多いですが
 それなりにやるしかありません。充電式の小型草刈り機はとても役立ちます。
 最近難しいと思い始めたのは、きゅうり、トマト、ナスなど収穫期間をいかに
 長くすることができるかです。ユーチューブで情報収集です。

  • 2023.07.31
  • 17:13

4月28日は主権回復の日


 朝鮮戦争後 1951年 昭和46年 サンフランシスコ講和条約

 の発行・・・4月28日をもってGHQの占領は終了する。

 日本のカレンダ=には独立記念日が無い。七年間の占領を経て

 戦後日本が主権国家として再スタートした記念日である4月28日

 こそ、日本の独立回復記念日なのである。

 「渡部 昇一  年表で読む  日本近現代史 参照  」

 年々このような報道、記事が少なくなっているのはなげかわしいことです。


営業日
  • 今日
  • 定休日

定休日:土・日・祝

お電話応対:平日10時~13時
ホームページ・FAXでの注文は24時間受付

さくらんぼ(6月上旬~7月上旬)、りんご(11月下旬~12月上旬)の出荷盛期は、毎日営業します。

ご利用ガイド

ホームページでのご注文方法

ホームページでのお買い物方法の手順は以下のページでご覧いただけます。

PDF版もございます。以下のリンクからダウンロードし、紙に印刷してご覧いただけます。
 
パソコン操作のサポートはこちら

FAX・メール・お電話でのご注文

 FAX・メール・お電話注文は、カード決済と後払い決済はご利用いただけません。カード決済・後払い決済をご希望の場合は、ホームページからご注文くださいます様お願い申し上げます。


◆FAXでのご注文

以下のバナーからご注文書をダウンロードして記入の上、FAXでお送りください。当店から折り返し、お支払い先等をFAXでご連絡いたします。
FAX注文用紙ダウンロード
FAX送信先:023-612-0378

大口注文に便利なExcelの注文書です。kurita@ashahiya.jpにお送りください。

◆お電話でのご注文・お問い合わせ

集荷等で留守電になることが多く、ご注文の場合は、ホームページ又はFAXがスムーズです。
お問い合わせ等ございましたら、留守番にお名前とメッセージを残して頂ければ、折り返しご連絡させて頂きます。

☎ 023-644-9115  平日10時~13時 
※ 2020年9月26日より電話番号が変更になっております。詳しくはこちら

配送業者

ヤマト運輸

送料

生鮮くだものは 送料無料(沖縄のみ700円)です。天然山菜・お米・酒・柿酢・タモギタケ等、生のくだもの以外の商品は、地域別に送料がかかります。

お支払い方法

こちらのページ】をクリックしてご覧ください

Instagram
Twitter
facebook
youtube

生産者さん募集中

ページトップへ